

 |
ブリッジとは、歯が抜けてしまった場合に、両隣りの歯を削って土台を作り、橋渡しをするように固定式の歯を入れたものをいいます。
【利点】
固定式で使いやすい
保険治療が可能である
義歯に比べよくかめて違和感が少ない(自分の歯の60?70%の噛み砕く能力があると言われる)
【欠点】
歯を大きく削らなければいけない
削った土台の歯に負担がかかり 悪くなりやすい(ブリッジをすることにより歯が徐々に失われていく悪いスパイラルに入り込むことがある)
欠損が多い場合はブリッジではできない
神経がある状態でBrにすると凍みる症状が出ることがあり、神経のない歯は普通に使っていても折れてしまいやすい
(種類)
保険・・前歯はプラスチックで白く見せる事ができるが奥歯は銀歯しかない、保険外で奥歯でも白い歯を使用できる
|


インプラント治療参照 >> |
- PAGE TOP- |

インプラントとはチタンで作られた・・・
詳しく見る |
|

|